8月29日 (くもりのち時々晴れ) 気温31℃ 水温26℃
渓流域にて・・・
見た生物:
アカボウズハゼ
ヨロイボウズハゼ
ヨロイボウズハゼvar
ルリボウズハゼ
ナンヨウボウズハゼ
ボウズハゼ
カエルハゼ
クロヨシノボリ
オオウナギyg
甲殻・貝類
キノボリトカゲ
コガタハナサキガエル
など
見た生物:
アカボウズハゼ
ヨロイボウズハゼ
ヨロイボウズハゼvar
ルリボウズハゼ
ナンヨウボウズハゼ
ボウズハゼ
カエルハゼ
クロヨシノボリ
オオウナギyg
甲殻・貝類
キノボリトカゲ
コガタハナサキガエル
など
8月28日 (くもり時々雨) 気温30℃ 水温29℃
静かな内湾のビーチポイント
潜水時間:140分
最大水深:8m
見た生物:
トサカハゼ
オイランハゼ
ブチハゼ
ギンガハゼ
ハラマキハゼ
クロオビハゼ
ホシゾラハゼ
オバケインコハゼ
ホホベニサラサハゼ
ケショウハゼ
コトゲハゼ
マンジュウイシモチyg
カンムリブダイyg
リボンスズメダイ
スミゾメスズメダイ
など
潜水時間:140分
最大水深:8m
見た生物:
トサカハゼ
オイランハゼ
ブチハゼ
ギンガハゼ
ハラマキハゼ
クロオビハゼ
ホシゾラハゼ
オバケインコハゼ
ホホベニサラサハゼ
ケショウハゼ
コトゲハゼ
マンジュウイシモチyg
カンムリブダイyg
リボンスズメダイ
スミゾメスズメダイ
など
8月20日 (晴れ) 気温33℃ 水温29℃
竹富島などで2ダイブ
潜水時間:75分・75分・100分
最大水深:18m
見た生物:
ヤツトゲテンジクダイ!!!!!
キツネブダイyg
ヘコアユyg
ハゼsp14
シマイソハゼyg
イロワケガラスハゼ
ヒトミシリハゼ
イチモンジコバンハゼyg
キイロサンゴハゼ
アカメハゼ
ハラマキハゼ
クサハゼ
クロオビハゼ
ツヤトサカガザミ
バイオレットボクサーシュリンプyg
など
潜水時間:75分・75分・100分
最大水深:18m
見た生物:
ヤツトゲテンジクダイ!!!!!
キツネブダイyg
ヘコアユyg
ハゼsp14
シマイソハゼyg
イロワケガラスハゼ
ヒトミシリハゼ
イチモンジコバンハゼyg
キイロサンゴハゼ
アカメハゼ
ハラマキハゼ
クサハゼ
クロオビハゼ
ツヤトサカガザミ
バイオレットボクサーシュリンプyg
など
8月19日 (晴れ) 気温33℃ 水温29℃
黒島などで2ダイブ
潜水時間:80分・85分・75分
最大水深:22m
見た生物:
クログチニザyg
メガネハギyg
ヒラベラ
オオヒレテンスモドキyg
ハナヒゲウツボ
ヤシャハゼ
ヒレナガネジリンボウ
ハチマキダテハゼ
ヤノダテハゼ
ホタテツノハゼsp4
ヤツシハゼsp1
オドリハゼ
トガリモエビsp
カンザシヤドカリsp
サンゴヤドリガニsp
など
潜水時間:80分・85分・75分
最大水深:22m
見た生物:
クログチニザyg
メガネハギyg
ヒラベラ
オオヒレテンスモドキyg
ハナヒゲウツボ
ヤシャハゼ
ヒレナガネジリンボウ
ハチマキダテハゼ
ヤノダテハゼ
ホタテツノハゼsp4
ヤツシハゼsp1
オドリハゼ
トガリモエビsp
カンザシヤドカリsp
サンゴヤドリガニsp
など
8月18日 (晴れ) 気温33℃ 水温29℃
浜島などで2ダイブ
潜水時間:85分・80分・85分
最大水深:12m
見た生物:
ホムラダマシ(ハゼsp14)
シュオビコバンハゼ
アカテンコバンハゼ
ハゼsp2
アカネダルマハゼ
ウミショウブハゼsp
ヨリメハゼsp3
コロダイyg
ヨウジウオsp
ヒメイカ
アツクチスズメダイyg
スズメダイモドキyg
ナミハタyg
バイオレットボクサーシュリンプのペア
ニシキカンザシヤドカリ
など
潜水時間:85分・80分・85分
最大水深:12m
見た生物:
ホムラダマシ(ハゼsp14)
シュオビコバンハゼ
アカテンコバンハゼ
ハゼsp2
アカネダルマハゼ
ウミショウブハゼsp
ヨリメハゼsp3
コロダイyg
ヨウジウオsp
ヒメイカ
アツクチスズメダイyg
スズメダイモドキyg
ナミハタyg
バイオレットボクサーシュリンプのペア
ニシキカンザシヤドカリ
など